法務あれこれ/スタッフブログ

認知症リスクを回避しつつ自益信託?

『認知症』という言葉は誰もが知るメジャーな言葉で「いつか自分の親が?」「まさか自分が・・?」と考えたことがある人も少なくないと思います。

『認知症』を発症することで生活において、様々な困難に遭遇することが想像されます。

”銀行口座から自分のお金を引き出せなくなる”

銀行に口座を凍結されてしまうというのも、『認知症』によるリスクの一つです。

実は、家族信託も『認知症』を発症すると契約することができません

人生を掛けて蓄えてきた預貯金や資産をどんな風に残すのか、譲るのか、自分自身で決めたいと思うのが人間の性なのではないでしょうか。

2020年現在、65歳以上は6人に1人が認知症。
自分がいつ死ぬのかが分からないように、『認知症』をいつ発症するのかは分かりません。

「家族信託は元気なうちに!」
(=認知症を発症する前に!)

ピンピンしている間から息子に財産の管理を任せるのはちょっと・・と、躊躇される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ご安心ください

「委託者」と「受益者」を同一に設定するという方法があり、仮に賃貸不動産をお持ちで家賃収入などがある場合、賃貸不動産の管理は「受託者(仮に息子さん)」が、賃料収入は「受益者(=委託者である自分)」に入ってくるよう契約することができます。

このように「委託者(財産を託す人)」と「受益者(利益を受ける人)」が同じ信託のことを「自益信託(じえきしんたく)」と呼び、”自分が利益を受けるために信託する”ということが可能です。


お得な基礎知識
委託者が認知症になったら信託契約を発動することが出来ますか?

2020.7.16

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日

お電話でのお問合せはこちら

079-446-7021

インフォメーション

お問合せ・ご相談
079-446-7021

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝日

アクセス

〒676-0814
兵庫県高砂市春日野町5番3号
JR曽根駅 徒歩10分