この相談室の運営を行う「法務・会計 梅谷事務所」では、8・9月に家族信託のオンラインセミナーを開催しています。セミナータイトルは、ずばり『分かりやすい家族信託』、家族信託制度をご検討の方にも分かりやすくという内容になっております。
初日8月20日(木)のセミナーに、アシスタント兼ということで私も受講させていただきました。
今回は、コロナ感染症対策を考慮し、オンラインでの実施となっていますが、東京の方が参加くださるなど、オンラインならではのメリットを感じました。中々、拝聴してみたいセミナーがあっても、遠方まで行くのはちょっと難しいですが、オンライン開催だと気軽に参加できるのがいいですね。
このサイトの更新担当なので、家族信託制度については、大体、理解できているつもりで参加しましたが、やはり、実務を通しての事例のお話や、信託財産の所有権移転後の登記簿がどういう様式かなど・・初めて知る内容盛りだくさんで、ただただ・・メモ、メモ、メモ・・(笑)という感じでした。
受講されている参加者の方には、ほかの家族信託のセミナーに何度か参加されている方もいらっしゃり、質問の内容も
・「任意後見と家族信託制度」どちらにするか悩んだ場合、どういう風に決めるのか。
・受益者の死亡後、後順位受益者へ移る際に税金は掛からないのか?
など、初心者が思いつかないような質問が飛び交い勉強になりました。
今回のオンラインセミナー、同じ内容をあと2回実施いたします。講師は、梅谷事務所・代表司法書士/梅谷正太です。家族信託について、少しでも興味をお持ちの方は、ぜひぜひご参加くださいませ。
オンラインセミナーのご案内はコチラへ
2020.8.25